こんにちは!Daichiです。
これまで、出来るだけkakugoの稼働時期をわかりやすく判断できるような方法を公開してきました。
今回は、上の記事に加えて、より適切に稼働時期を判断できるようにDスキャ!を使って稼働時期を判断できるようにしていきましょう。
Dスキャ!は僕が使っているスキャルピング手法です。詳しくはこちらをごらんください。
Dスキャを用いた稼働判断
稼働判断は全て4時間足で行なっています。これは、1日単位でkakugoを動かせるかどうかを見ているからです。
半日や数時間で考えている方は1時間足や30分足で見ていくのが良いかと思います。
稼働させようと思っている時間の長さによって、見る時間足は変えてください!
Dスキャラインを使おう
DスキャではDスキャラインという、ただのボリンジャーバンドを使ったトレードをしています。
実は、このボリンジャーバンド、、、もといDスキャを使うことで自動売買ツールkakugoの稼働時期をより適切に判断することができるようになるのです。
もっと詳しく見ていきましょう。
まず前提として、kakugoが一番効果を発揮するのは強いレンジ相場です。
そしてレンジになるかどうかを見極めるにはボリンジャーバンドのスクイーズを見ることで判断できます。
+2σと-2σの幅がキュッと狭くなってきている部分のことです。
これが水平になっているほど、レンジ傾向が強いとも言えるので傾きにも注目してみましょう。全体的に上に傾いていたり、下に傾いていたら超トレンドが発生している可能性も強いので、回すべきではありません。
あとで例を元に説明していきますが、これが自動売買ツールkakugoの1つの判断基準になるのです!
バネぼよよんを見よう
次はバネぼよよんです。
Dスキャのことをご存知でない方にはいきなりふざけ出したのかと思われてしまいそうですが。。
大真面目です!!!
バネぼよよんとは、GMMAのことでしたね。Dスキャでは何回も出てきていますが、こちらのインディケーターのことです。
青い色とピンク色の移動平均線の集合体のことですね。
このバネぼよよんは青い移動平均線群とピンクの移動平均線群の距離がお互いに離れている時はトレンドが発生している可能性が高いのです。
逆に、青い奴らとピンクの奴らが絡みあっているうちは、レンジ相場になっている可能性が高いのです。
よく移動平均線のテクニカル分析について書かれている本では、2本か3本の移動平均線を使って、レンジ判断を行なっていますが、あれと同じです。
僕は目が悪いので、GMMAでよりわかりやすくしています。
実際のチャートで練習してみよう
では実際のチャートで稼働すべき時期や稼働すべきでない時期を見ていきましょう。
ケース1:基本の考え方
判断は4時間足でやっていきます。まずはこちのドル円チャートです!
まずDスキャラインを見ると、完全にスクイーズしている(幅が狭まっている)ことがわかります。
さらにバネぼよよんを見るとお互いに絡み合ってぐちゃぐちゃになっていますね。しかも傾きがなくてほぼ水平!
ということでこちらの形のチャートではkakugoを存分に回すことができます!
ケース2:視野を広く
次のチャートもみてみましょう。
こちらのチャートのちょうど真ん中くらいのところではDスキャライン(ボリンジャーバンド)がスクイーズを起こしています。
さらにバネぼよよんについてもお互いに絡みあっているので、kakugoを思う存分に回すことができますね。
実はここ、ダークサイドの中でもあるのでかなり信頼性が高いのです。
(ダークサイドについてはDスキャの記事をご覧ください)
このように、視野を広く見ることができれば稼働判断も余裕でできます。
ここで回していたら爆益だったでしょう!!!
ケース3:大きなレンジ
どんどんみていきましょう。次のチャートです。
これはスクイーズを起こしているかどうかは微妙なところですね。でもバネぼよよんがほぼ水平になっていて、しかもボリンジャーバンドの幅がほぼ一定になっています。
値幅としては比較的大きくて怖く感じるかもしれませんが、レンジ相場になっているという判断は十分にできそうですね。
kakugoを稼働してもOKです!!
ケース4:レンジ後のエクスパンション
次もドル円4時間足チャートをみていきます。
こちらも真ん中のエリアではスクイーズとバネぼよよんの絡まりが発生しているので稼働させることができますね。
僕は朝にまわして夜になったら停めるを繰り返しているので、4時間足では3本(12時間)ほどの間で回すことにしています。
チャートの真ん中では3本程度では大きく値動きがなさそうでしたら稼働させています。
ここで注意!
こちらの例ではチャートの右側でエクスパンションが発生していますね。
このような場所ではkakugoを稼働させていません。kakugoは、一つの方向に動き続けるような超トレンドには弱いからです。
ちゃんと押し目や戻りを作ってくれるようなチャートの形には対応できるのですが、エクスパンションを起こしているときはどうなるかわからないのでkakugoを動かさない方が無難です。
ケース5:長期レンジで爆益を狙おう
次!
これはずっとボリンジャーバンドが一定の幅になっていてスクイーズを起こしていますね。さらにバネぼよよんについてもお互いに絡み合っています。
kakugoが大きく活躍してくれそうな相場です。
しかもこのレンジ相場、半月くらいずっと続いてるんです!!
ずーっとkakugoをまわしておけば恐ろしいくらいの利益になっていましたね。
ケース6:リスクが大きいパターン
最後は回してはいけないケースをみてみます。
こちらはとても怖いですねぇ。。。
裁量トレードでは、ロング一択でホールドしておくだけで大きな利益を出すことができますが、自動売買ツールkakugoには向かない動き方になります。
まず、Dスキャライン つまりボリンジャーバンドがエクスパンションを起こしてさらに傾きが上向きになっていますね。
さらにバネぼよよんに関してもお互いが絡まることなく常に上むきになっています。
ここはkakugoを停止しておやすみしておくべき時です。
まとめ
自動売買ツール kakugoの最適な稼働時期について、Dスキャで使っているチャートを用いて判断する方法をお伝えしました!
いろんなチャートをみて、稼働時期の判断の練習もできましたね!
最初はちょっと慣れないこともあるかもしれませんが、慣れればすぐに稼働判断を一人でできるようになります。
Dスキャ!チャートについてはメルマガ登録いただいた特典としてチャートのテンプレートを無料でプレゼントしています!
Dスキャの記事にインディケーターの設定方法も全て書いてあるので、スマホアプリでやりたい方は自分で設定することもできますよ!
もっともっと手軽に自動売買を動かせるようになっていただきたいので、僕が実際にやっている稼働方法もこちらの記事に具体的に書いておきました!
自動売買を使って一緒にたくさん稼ぎましょう!!